中央区日本橋人形町の税理士・社労士・相続なら

HOPグループ

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-13-9
FORECAST人形町7階

受付時間
9:15~18:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く
アクセス
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 7番出口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 A2出口より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 A3出口より徒歩7分
都営地下鉄新宿線「浜町」駅 A2出口より徒歩10分

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-5614-8700

事例紹介

社労事例:2025年03月14日

就業規則の改定で職場環境が一変した事例

ご相談内容

 クライアントであるA社から、「従業員との労働トラブルが頻発し、離職率も高く、職場の雰囲気が悪化している。就業規則が10年以上更新されておらず、現状にそぐわない部分も多い」というご相談がありました。労使関係の改善と、安定した職場環境の構築を目指し、就業規則の全面的な見直しを行うことになりました。

<現状分析>

 ヒアリングの結果、大きく以下の3つの問題点が明らかになりました。

  1. 休暇制度が不明確で、かつ有給休暇の取得率が低い
  2. ハラスメント防止策が不十分で、パワハラ・セクハラの訴えが多い
  3. 育児・介護との両立支援制度が整備されていない
 

<改善策>

  1. ヒアリングの内容を踏まえ、以下の改善策を実施しました。
  2. 年次有給休暇と特別休暇の整理と、計画的付与制度の導入
  3. ハラスメント防止規程の策定と、従業員さま向け研修の実施
  4. 法改正に沿った育児・介護休業規程の整備

これらの改善策を盛り込み、また、細かな部分で現状にそぐわない部分を反映した新しい就業規則を作成し、従業員さまへの説明会も開催しました。 

 

従業員さまへの説明会を社長さまや、人事担当の方が行うケースもありますが、私たち社会保険労務士が代わりに行うことで次のようなメリットがありますので、就業規則の改定をお考えの方は、ぜひ従業員説明会の代行もセットでご検討ください。

  1. 労働法令の専門家である社会保険労務士が対応することで、従業員さまからの質問に対して、正確かつ最新の情報に基づいた回答を提供できます
  2. 第三者の立場から説明を行うため、会社と従業員の間の緊張関係を緩和し、より客観的な視点で就業規則の内容を伝えることができます
  3. 専門家による説明は、従業員に安心感を与え、従業員の理解と協力を得やすくなります

<まとめ>

適切な就業規則の整備と運用により、労働トラブルの防止だけでなく、従業員のモチベーション向上や企業価値の向上にも大きく貢献します。就業規則や労務管理でお悩みの際は、ぜひ当社にご相談ください。専門知識と豊富な経験を活かし、貴社の発展をサポートいたします。

(文責:都築 和行

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問合せはこちら

03-5614-8700

<受付時間>
9:15~18:00
※土曜・日曜・祝日
 年末年始(12/29~1/3)は除く
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。

最新情報

2025/3/14

コラムを更新しました。

2025/3/14
事例紹介を更新しました。
2025/3/7
コラムを更新しました。

HOPグループ

住所

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-13-9
FORECAST人形町7階

アクセス

■東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅  7番出口より徒歩3分
■東京メトロ日比谷線「人形町」駅    
 A2出口より徒歩5分
■都営地下鉄浅草線「人形町」駅
  A3出口より徒歩7分
■都営地下鉄新宿線「浜町」駅
 A2出口より徒歩10分
■駐車場:あり

営業時間

9:15~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日
年末年始(12/29~1/3)

03-5614-8700