「10年後になくなる仕事」の筆頭にあげられてから10年・・・

今回は、士業やコンサルタントという仕事の魅力について触れます。
私は税理士の魅力は、クライアントの経営者さんに寄り添うことによって
その会社を一緒に経営できる感覚になることだと考えています。
飲食業、旅館業、建設業、ソフトウェア開発業などなど様々なビジネスの市場や
業界の課題を知り体感することができます。
私の場合は、会計、税務、法務というコアな知見と能力のみによって、多種多様な
ビジネスを見たり、課題を乗り越えていくための工夫を考えたりと飽きるということが
全くありません。クライアントが資金繰りで苦しくなると自分も一緒に苦しい気持ちになってしまうのは典型的な職業病ですが、何とか力になれないものかと思考を巡らし、手足を動かし、クライアントさんの資金繰りを楽にすることができたときの充実感はひとしおです。
ちょうど10年前に、オックスフォード大学のオズボーンさんという教授が「雇用の未来」という論文を発表されました。コンピューター化(今でいうITとAI)によって、“10年後にアメリカの雇用者の47%が職を失う”というセンセーショナルな内容で、仕事がコンピューターに代替される可能性が詳細に数値化されました。それを見た日本のメディアは、『今後10年~20年で消える主な仕事』というタイトルの雑誌記事で、「税務申告代理者」「データ入力作業員」「簿記会計監査担当」などを挙げていました。この論文の分析の影響があったかどうかは分かりませんが、税理士試験の受験者は、私が受験していた20年前の半分くらいになってしまっているようです。
オズボーンさんは、先の論文の中で、コンピューターに代替される可能性が低い職業として、
セラピスト、緊急事態に対応するディレクター、第一線の監督者等を挙げています。翻訳力が乏しく適切な仕事に変換できないのですが、要するに、「寄り添う心」「緊急対応」「ディレクション」「前例のない」といったキーワードが読み取れるのではないかと思います。
そもそも士業の本質的な業務は、この代替できない仕事なのではないでしょうか。
HOPで活躍するメンバーは、コンピューターに代替されない仕事、コンピューターを駆使して、膨大な量のデータ処理をする仕事で日々奮闘しています。
士業やコンサルタントの仕事の魅力を存分に体感できるHOPをもっともっと若い方に知っていただき、税理士の仕事が次の10年で消えないように頑張ります。
(文責:星川 望)

このページを見た人は、こちらのページも見ています

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5614-8700
受付時間 平日 9:00~18:00

フォームからのお問い合わせ