税理士試験勝手に合格体験記パート7

税理士法人HOPの春日井です。
私は工業高校を卒業して、名古屋で就職したものの仕事を頑張れる気になれず
それなら昔からやりたいと思っていたプロボクサーになろうと上京してリングにあがり
引退後は仕事しながら勉強して税理士試験に合格しました。

私が簿記3級の勉強をし始めた頃から税理士試験に合格するまでを
何回かに分けて連載致します。
少しでも税理士試験受験生の励みになればと思います。

私個人のブログを加筆修正しておりますのでオフィシャルな文章としては
ふさわしくない表現が多々ありますが、私自身のキャラクターも知って頂きたいので
できる限りそのまま掲載致します。ご了承下さい。

※前回のコラムを読んでない人は是非、前回から!少し長文なので時間がある時にでも

官報合格するまで編①

★税理士試験チャレンジ7年目(2016年8月)
2015年に3科目合格し、調子をこいた自分はこの年に税法2科目を合格して税理士試験に官報合格しようと考えた!(会計2科目と税法3科目で官報合格!)
税法の必須科目の法人税に合格したので、あとは選択で税法2科目を合格すれば
よい事になる。
※官報合格っていうのは5科目の試験を受けて合格すると、12月の合格発表日の官報に
記載されるので官報合格と言う!インターネットでも掲載されます!
税理士になる為に他の合格方法もあるけどちょっと省略で、、、

選択したのは消費税法と国税徴収法。
消費税はみんなお馴染みと思うけど。国税徴収法ってね。
国税徴収法→略して国徴は税金払えない人いるけどどうする~?みたいな税法で
範囲も少ないし結構、税理士受験生には人気の税法科目です。
ただ全然、理論が頭に入ってこなかった。全く覚えられなかった。
今年で終わられてやる!と思っていたが国徴は諦めて消費税に絞った!
2016年は3科目も受かった事もあり転職して新しい事務所に行こうかなと思って
試験直前の6月に勤めだしたがこれが本当に失敗だった。
試験前に不慣れな環境に行くと本当にストレスたまるよね。
そして消費税の試験は2年前の法人税の試験の時と同じく試験委員が変わり、
大事故みたいな試験だった。
この年はA評価で不合格だった。

★税理士試験チャレンジ8年目(2017年8月)
この年は昨年ダメだった消費税と、相続税を受ける事にした。
会計と税法合わせての3科目もなかなかハードだったが税法の2科目も
なかなか辛かった!相続税の理論はベタ書きの精度が求められるしカッコ書きの中に
カッコ書き(どういうこっちゃ)があったりしてメチャクチャ苦労した。
平日相続税の勉強。土曜日に消費税。日曜日に相続税と消費税をバランスみて勉強した。相続税のボリュームに影響されて消費税の勉強時間は少なかったので学校のテストの点も良くなかったが消費税は合格できる気がしていた。
本試験を見据えながらの勉強ができたからなのかな!?

消費税は予想通り良い感じでできた!
相続税は少し出来に心配があったけど受かって欲しいなと思った。
12月の試験の結果は2科目合格してれば官報合格でインターネットに名前が載るが
自分の名前はなかった。本当に悲しかった。家に帰ってペラペラの封筒で消費税は合格。
相続税はA評価。合格したのにあんまり嬉しくない1年だった。
そして相続税リーチになった。。。

勝手に合格体験記パート8
『官報合格するまで編②』に続く

 

(文責:春日井 智晴)

「税理士試験勝手に合格体験記」目次

このページを見た人は、こちらのページも見ています
モバイルバージョンを終了